――数々の所属アーティストを”広告塔”にダンス&ボーカルスクールを各地に展開、さらには「日本ストリートダンス協会」なる団体を立ち上げたエイベックス。このスクールビジネス事業の先に、同社は何を夢見るのか……?


 2013年1月、エイベックス・グループ・ホールディングスが、12年の音楽ソフトの年間総売り上げ額を486億6000万円に伸ばし、国内のレコード会社として4年ぶりにトップに立ったと発表された。エイベックスのその勢いを支えているアーティストのひとつにEXILEがあり、彼らが所属している芸能プロダクションが、モデルの佐田真由美、長谷川潤なども所属するLDH。このエイベックスとLDHが共にダンス&ボーカルスクールを全国的に展開し、全国のアーティスト及びダンサー志望の少年少女たちから熱い支持を集めていることはご存じだろうか?


「エイベックスはAAA(エイベックス・アーティスト・アカデミー)、LDHはEXPG(EXILE PROFESSIONAL GYM)というスクールを手がけていて、今やダンス&ボーカルスクールの二大巨頭とも呼ぶべき存在。AAAはgirl next doorやAAA(トリプルエー)、EXPGはE-girlsなどのアイドルグループをそれぞれ輩出し、生徒数も増え、大きなビジネスとなっています」(芸能事務所関係者)


 現在の日本の音楽業界のキープレイヤーが手がけるスクールビジネス。その運営実態や目的はどこにあるのだろうか? 探ってみるとしよう。


 まずはAAAについて。同スクールの「校長」は、ご存じマックス松浦。つまりエイベックス・グループ・ホールディングスのトップに君臨する、同社代表取締役社長CEOの松浦勝人氏である。そしてAAAの運営会社は、同グループの100%子会社であるエイベックス・プランニング&デベロップメントなる会社で、社長は青木義人氏。90年代末にTRFのSAMなどと共に『RAVE2001』(テレビ東京)なるダンス番組などを手がけていた人物だ。AAAは01年10月に東京校を開校して以来、直営のスクールとして大阪校、名古屋校、福岡校と次々に増設。さらに全国160カ所以上のスポーツジムなどと提携して、自社のインストラクターを派遣している。


 一方のEXPGは、EXILEのリーダーでありLDHの社長でもあるHIROを「代表」として、03年に開校。東京、宮崎、札幌、大阪、松山、福岡、沖縄、名古屋の全国8カ所に加え、台北にもスクールを構えている。ある大手芸能プロのマネージャーは、この2スクールについてこう語る。


「これだけ両スクールがはやっていると、別の芸能プロがオーディションをやっても、ここの生徒がたくさん受けに来るんですよ。うちとしても経験がある子は育てやすいし、スクール側も他社のオーディションを受けることは別に禁止していないので問題はないのですが。ももいろクローバーZの有安杏果(EXPG)など、ここ出身で他社でデビューしたアイドルなんかも増えていますね」


 場合によっては、他社に所属しながらこのスクールに通っているという例も。


「音楽系のレッスンのノウハウをあまり持っていない芸能プロの中には、エイベックスに話を通した上で、自社タレントをAAAに通わせているようなところもありますね。所属タレントを育ててもらっている、という感覚ではないでしょうか」


 では、こうしたスクールに通うには、一体どれほどのレッスン費が必要なのか? AAAにはヴォーカルや声優養成などいくつかのクラスがあるが、例えば「ヴォーカルマスタークラス」に週1で通う場合、入学金および1年間の授業料の総額は42万9500円、つまり月々約3万6000円程度という計算だ。すべてのコースがこの額ではないとはいえ、一般的に1〜2万円の月謝を払っている例は珍しくないというから、一般家庭の感覚からすれば「安い」とはいいがたい額だろう。そのためかAAAはなんと、信販会社大手のJACCSと提携し、公式サイト内に最大70万円弱まで借り受けすることのできる「教育ローン」まで用意しているから驚きだ。



■スクールビジネスとタレント選別の二機能



 しかし、このレッスン費に見合うだけの”見返り”はあるのだろうか? AAAにおいてダンス講師としての勤務経験があるダンサーはこう説明する。


「レッスンに来る生徒の大半は小中高生で、その多くがEXILEやAAAに憧れていますが、当然実際にデビューまでこぎ着けられる子などひと握りです。その代わり彼らには、多くの”エサ”が与えられている。そのひとつがバックダンサーです」


 EXILEのコンサートでは多くの子どもたちがバックダンサーとして登場することが知られているが、そのほとんどが「キッズ」と呼ばれるEXPGの生徒たち。一方のAAAでも、エイベックス所属アーティストのPVへの出演などが用意されているという。


「生徒本人、そして親にとっても、人前に立つ場が与えられるということはすごく大きい。そういう場があるから、またレッスンを続けようと思うわけです。12年11月に幕張メッセで開催された『DANCE NATION 2012』という発表会もすごかった。小室哲哉らが来場してのオーディション開催発表の会見も兼ねていて、人出がすごいんです。そんな中、ステージに生徒たちが次々出ては、踊ってハケていき、その親たちも自分の子が踊り終わったらさっさと帰っていく(笑)。発表会をあの規模でやられたら、中小のダンススクールは太刀打ちできないですよね」(同ダンサー)


 その中のごく一部の生徒たちが「特待生」として学費を免除され、関東圏であれば原宿にある東京校に集められる(東京校には一般生徒も通っているが)。そしてさらにその中のひと握りの生徒たち、才能を認められた者たちのみが、アイドルグループなどとしてデビューしていく。つまりこの種のスクールには、まさにスクールというビジネスの機能のほかに、才能ある若いタレントを選別する機能も持ち合わせているわけだ。有名タレントのネームバリューを使ってこの両輪を効率よく回していけることにこそ、大手芸能プロたるエイベックスやLDHがスクールビジネスを手がけるうまみがあるといってもいいだろう。


 一方全国各地には、AAAやEXPG以外にも多くのダンス&ボーカルスクールが存在する。その嚆矢が、90年代に安室奈美恵やSPEEDを輩出した沖縄アクターズスクールであり、そのほかにも大阪のキャレス(清水翔太、SCANDALなどを輩出)、広島のアクターズスクール広島(Perfume、モーニング娘。の鞘師里保などを輩出)など多数のスクールが存在する。これらのスクールも、過去のタレント輩出実績をプロモーションに利用しつつ、東京の大手芸能プロと独自にコネクションを築くことによって、それぞれが独自の進化を遂げているようだ。


「うちはエイベックスのように地方スクールを開校するような資金力はないですが、地方の五大都市圏には数人の常駐スタッフを置いて、独自の人材集めはやっていますね。地元のステージママたちのクチコミネットワークはバカにできませんし、そういう口コミを通して、過去に実績のあるスクールには才能ある生徒が入ってくる確率が高くなる。そういうスクールの関係者と密に連絡を取り合って、いい生徒が入ってきたときに紹介してもらう関係を築くことは、人材集めにおいて非常に重要です」(大手芸能プロマネージャー)


 こうしたスクールが入校の問い合わせ電話に対してどのように対応しているのか探るべく、AAA、EXPGを含む有名スクール6校に対し覆面取材を敢行したのが上の表だ。主に月謝面について窓口ではどのようなトークが展開されているのか、調査結果をお読みいただきたい。



■白々しく響く「ダンスが好き」



 さて、このようにはたから見れば順風満帆のようにも見えるエイベックスやLDHが展開するスクールビジネス。しかしその内部には、さまざまな”きしみ”も存在するようだ。前出のAAA勤務経験のあるダンサーは、こう打ち明ける。


「ダンサーからすれば疑問に思うことも多いんです。AAA出身で一応ダンサーとして独り立ちするところまで来た子は、アーティストのバックダンサーの仕事を入れてもらえたりするんですが、このギャラが外部のダンサーに比べてかなり安い。しかし自分の出身母体からの仕事だし、『とにかく大きなステージで経験を積みたい』という思いもあるから、彼らもそれを受け入れてしまうわけです」


 さらにエイベックスの”ダンサー搾取”は、ダンス講師のギャランティーについても見て取れるのだと彼は続ける。


「現場で生徒たちに教えているスクール講師としてのギャラは、30分3500円、1時間7000円、90分1万5000円などというあたりが基本ベース。特待生を教える場合は90分2万円になったりしますが、それでもその程度。数をこなせば食ってはいけますが、若い講師の多くは直属のスクールではなく郊外のスポーツジムなどへの派遣仕事も多いですから、かなり疲弊しますね。しかも最近の若いダンサーには、この講師になるのに『JSDA公認』の資格を要求しているんですよ」


 JSDAとは「日本ストリートダンス協会」の略称。理事長は冒頭で述べたAAA運営会社の青木義人社長であり、実質的にエイベックスが設立した団体といってよいだろう。01年に「『ダンスが好き』『ダンスを仕事にしたい』というたくさんの人の夢を叶えるため」(公式サイトより)に設立されたが、実情は少し違うようだ。


「そうした言葉は、私には空々しく聞こえますね。いまエイベックスは、ダンスにからむビジネスを、このJSDAという旗のもとに集約しようとしているんですよ。『JSDA公認スタジオ』や『JSDA公認インストラクター』が準備され、『ストリートダンス検定』なる認定資格も用意されている。実際、講師が生徒を教える際にも、事細かいマニュアルが用意されていて、マニュアルに沿ってダンスを教え、マニュアルの基準を満たせばクラスが上がっていく。ものすごくシステマチックです」(同)


 ここから想像するに、エイベックスは「JSDA公認」の”一般化”を目論んでいるのではないか。例えば調理師免許のような、ある種の国家資格化。「JSDA認定」なしにはダンスを教えられず、JSDA公認スタジオでJSDA公認インストラクターにダンスを習うのがいちばん安心……といったような世界。「JSDA認定」の承認権限を有し、そのためのダンススクールを運営する。12年度より中学校においてダンスが必修化され話題となったが、その事実と併せて見れば、そこには巨大な利権が眠ってはいまいか。


「実際、ダンスの授業でどう教えたらいいかわからないという中学校の先生向けに、AAAの講師が教えに行ったりしている例もありますからね。『なんか、ビジネス、ほんとただただビジネスだよなあ』って、仲間のダンサーたちとため息をつき合っています。確かに、『ダンスで食っていく』という道を広げてくれたという意味では、ありがたいなあとは思う。でも、AAAに関わっていると、マニュアル化されてしまっている部分がとても多くて、ダンス本来の自由さとかクリエイティビティとか、そういうものはどんどん失われていっているような気がするんですよね」(同)


 音楽コンテンツビジネスがそれ単独では成立し得なくなっていることは、すでに指摘されて久しい。そのため、エイベックスをはじめとする音楽関連各社の収益の柱が、ライブ事業、物販事業をはじめとする周辺領域に拡大を続けていることも、これまたよく知られた事実だ。そしてその触手の先に、「スクールビジネス」、さらには「ダンスビジネス」も存在するのだとしたら……。


「ダンス」という市場を開拓したエイベックスとLDH。彼らがその市場をより巨大なものに成長させ、そしてその覇者となる日がやってくるのか。その答えは、もうすぐはっきりするだろう。


(文/城田裕仁)